北欧の夏はとても短いので、今を楽しまないとあっという間に秋がきて、冬がまた始まります。そのためこの時期は何やかんやと大忙しです。今週は雨が降ったり止んだりで気温も低いですが、また太陽が戻って来てくれますように。
週末に仕事がなければなるべく山へ出かけるようになりました。今年の私は自分でもびっくりするぐらいアクティブで、ノルウェー人化してきてる気がする。良いように言えばノルウェーの自然に感謝できるようになったんだろうけど、本当は3年目にしてやっと諦めがついて、ここで手に入るもので楽しもうっという考えになれたのかも。
大きな森の中を歩いていると、嫌なこととか悩み事を忘れ、ただ一歩一歩登って行くことに集中できます。上り坂がキツイところなどでは息が上がって目の前にあることだけで精一杯。まだ一人でトレッキングへ出かけよう!っとまではならないですが、近い将来そんなことも楽しめるようになれるかもっと少し思ったりもしました。

7月末ぐらいから収穫できるようになったブルーベリーですが、今はかなり大粒のものが採れるようになりシーズン真っ只中。一生懸命探さなくても至るところにブルーベリーがなっていて山登りがはかどらないぐらい。狙いを定めて集中して採った方が効率がいいので、止まりたい気持ちを抑えて足を進めます。
ブルーベリーだけでなくワイルドラズベリーやキノコも顔を出しています。

ノルウェー人達が好んで狙うキノコは、アンズ茸でノルウェー語では「kantarell(カンタレル)」と言います。私はキノコ類の食感が未だに好きになれず、キノコ狩りにはあまり興味がありません。でもちゃんとアンズ茸を食べたことはないのでいつかは挑戦してみないとなぁ。
天気が良い週末では湖の周りでキャンプをしている人がいっぱい。金曜日の仕事終わりにバスに乗って山へ向かって、日曜日に帰ってくるというスタイルでしょうか。そんなライフスタイルを楽しむノルウェー人の家族はなんだか幸せそう。

私の人生の中で、テントを張ってキャンプをしたのは2〜3度だけです。長時間歩いて疲れたあとは暖かいシャワーを浴びてベッドで寝たいと思うのですが、キャンプをしている人があまりにも楽しそうで、少し興味が湧いたのも事実。
この日は数時間のハイキングと、数時間ブルーベリー狩りをした結果、2人で1キロ強の収穫です。これをまた1時間ほどかけて仕分けし、さらに1時間以上かけてジャムにします。

みっちり1日かけて作ったジャムは美味しいに決まってますね。
以前はこんなに時間がかかることは好んでしませんでした。ほんの3年前に比べると、私自身の生活スタイルがかなり変わった気がします。好きなものも、自由時間の過ごし方も、お金の使い方も。その時におかれた状況に馴染もうとする人間の能力なのかも知れません。
忙しいと思っている時でも、そうでない時でも同じように時間は過ぎていくので、限られた時間を有効に使えるようになりたいです。

良い週末を!God helg!
アキラ ウメダ さん
ご無沙汰をしてしまいました。あまりいい話では無いのですが。
ドイツ旅行から帰ったら、従妹(私と同い年)が大腸がんで亡くなり。
隣の家の障害を持った娘さんが多臓器不全で亡くなりました。
母子家庭なので、何度もアッシー君で病院へ搬送したり・・・
辛いことが続き滅入ってしまいました。
日本では、明日(13日)から「お盆」が始まります。気持ちを入れ替え夏を乗り越えようと。
8月20日には「孫さん」が来ます。もうすぐ1歳。
糸鋸を使って、木の動物作りに精を出しています。
クジラ・イルカ・トビウオ・タコ・イカ・・・
像・キリン・馬・牛・サル・・・
喜んで貰えるかな???
ayating
アキラ ウメダさん、お久しぶりです。
ドイツ旅行から帰られてから、辛いこと続きだったんですね。なかなかすぐには切り替え難しいと思いますが、ウメダさんもお体には気をつけて夏をお過ごしください。
お孫さんが来てくれるんですね。
日本の夏は暑くて過ごしにくいですが、家族との時間とか夏祭りとか、そういった思い出がいっぱいあるので、その暑ささえも懐かしく思うことがあります。
お孫さんとの時間、楽しんで下さい〜
non さん
ブルーベリー
大収穫ですね~(^^)/
ブルーベリーは種を取らなくても良いし
皮も向かなくてもOKなんですよね。
ブルーベリージャム おいしいでしょうねえ。
私は一度もテントで寝たことがないです。
ハイキングとはは楽しみますが
やっぱりベッドで寝たいかも~(^^)
この湖までは ayatingさんのお家から
どれ位の時間で行けるのでしょうか?
ayating
nonさん
そうなんです、ブルーベリーは摘んですぐに食べれるので、その点では楽チンですね。でも実が小さくて潰れやすいので、仕分けには少し時間がかかります。
自然の中で寝るのも、普段の生活からかけ離れていて、ワクワクするんだろうなぁっとは思うのですが、これだけ近くに自然があるなら、日帰りでも十分だなっとも思います。
この湖までは、家からバスで40分、ハイキング20分ほどなので1時間ぐらいでたどり
着きます。ちょうどい遠さで、天気の良い週末に行きたい場所ですね。
Ayako さん
こんにちは!
ブルーベリー狩り、まだ旬なんですね!先週末くらいまで~と聞いていたので心配でしたが、
私も今日やっと行ってきます♪たくさん採れるといいなぁ(^^)
しかし恐るべしノルウェー人の子供、最近気温もかなり下がって寒くなってきたのに
まだ素っ裸で湖だなんて~。頭が下がります。。(^^;
キャンプ楽しいですよー。私も小さい頃は毎年家族でキャンプしてました。
ノルウェーではまだ未経験ですが、いつかキャンプに行きたいなぁ♪
ayating
Ayakoさん、こんにちは!
オスロは先週あたりがピークでしたが、今週いっぱいまではしっかり採れると思います。昨日はたくさん収穫できましたか?
私は服を着ていても肌寒いと感じましたがが、子供たちは寒さよりも泳ぎたいという気持ちが勝つのでしょうか。きゃーきゃー言いながら楽しそうに水遊びしてました。
1泊ぐらいのキャンプだったら楽しいかもなぁっとは思うのですが、車もない私たちは重たいテントと食料を担いでハイキングとなると、ちょっと大変そうっという気持ちが先にきてしまいます。でも、一度するとハマる可能性もありますね(笑)
じゅんこ さん
こんにちはayatingさん^^
とーーーってもすてきな季節ですね。ベリー類大好物ですので、ノルウェーに住んだ際には たっぷり収穫しに行くぞと 今から未来妄想を しております。笑
山登りをするだけで こんなに 採れちゃうなんて、すばらしい お宝を ゲットした気分に なりますわ。
いや~ うらやましい 澄み渡った空氣感。自然や ハイキング キャンプ大好き人間としては ほんとうに いいなぁと 思いますわ。
きのこは好きだけど、毒きのこは 怖いから きのこ狩りには 興味薄しです。笑
ayating
じゅんこさん、こんにちは。
ノルウェーの夏は天気が良ければ、本当に気持ち良く、ハイキングもできるし、ベリーも採れるし、キノコも採れるしと最高ですね。暗い冬が来る前にできるだけ外のアクティビティを楽しみたいと思います。
都会の遊びが好きな人には、あまり向いてない国かも知れませんが、自然やのんびりとした生活が好きな人には住みやすいかも知れません。私は都会っ子でしたが、少しずつ自然の魅力にハマりつつありますね。
キノコ狩りは本当に気をつけないと怖いですよね。
私もブルーベリーで十分です。
yukari さん
ayatingさん、こんにちは〜!
空とか空気とか景色とか、オスロはもう秋色でしょうか?
写真や記事から、自然ていいなぁ〜、オスロっていいなぁ〜、と思いました。
自然に触れると心にゆとりがでるし、自分が変化するのもわかるのですが、私はアウトドア派ではないため、なかなか、ちょっとハイキングに森まで♪と心が動きません。本音は行きたいのですが。。
もっと気軽に行ける所に住んでたら…なんて、ないものねだり笑
ayating
yukariさん、こんにちは!
そろそろ秋がやってきそうな雰囲気がありますが、ノルウェー人はそれを信じたくない!というかのように、肌寒い中でも半袖着てますね。
私も実はアウトドア派でなかったんですが、最近トレーニングも兼ねて山へ行くようにしています。一人ではなかなか行く気になれないので、誘ってくれる友達に感謝ですね。いざ山へ着くと、やっぱり自然っていいなって思います。
どうしても無い物ねだりしちゃいますよね(笑)私も日本の便利さが恋しくなることがありますが、やっと諦めがついてきたようです。